2020年12月22日放送のあさイチでアルカリ電解水が話題になっていますね!
頑固な油汚れを落としてくれるようで、年末の大掃除に活躍間違いなしです。
ただ、ゴム手袋着用で危なそうなイメージだし、どこで買えるのかも今ひとつわかりません
今回は、アルカリ電解水とは何でどこで買えるのかを調べてみました。
筆者は化学系の大学を卒業しているので、ある程度正しい知識を話せると思います。
※個人の意見です。これによる損害は受けかねません。あくまで参考程度に考えてください。
アルカリ電解水って何?
アルカリ電解水とは、食塩水に電気を当ててできたアルカリ性の液体のことを言います。
電気を当てて分解することから、電解というネーミングです。
この液体がこんな感じで汚れを落とすんですね!

頑固な汚れがこんなにきれいになるんですね!
この手の汚れって、ゴシゴシ掃除する割にはきれいにならなくて辛いんですよね。
そんなお悩みから解放してくれる液体がアルカリ電解水なのです。
なんでこんな効果があるのかというと、石鹸と同じ効果があるからではないかと言われています。
アルカリ電解水の中にはマイナスイオンが入っており、それが油を浮かしてくれるのだとか!※1
上の画像的にも納得の効果ですね。
アルカリ電解水は危ないの?
アルカリ電解水は使い方を間違えなければそこまで危なくないです。

これはpHと呼ばれる水の性質を表した図です。
アルカリイオンは強力洗剤よりちょっと弱いところに位置していますね。
こればっかりは推測ですが、アルカリ電解水は強力洗剤(水酸化ナトリウム)を薄めて作っていると考えられます。
理由は先程紹介した製法と水酸化ナトリウムの製法は同じだからです。
薄めることで、体への害は多少マシになっていると考えられます。
ただ、万が一に備えて、使うときはビニール手袋をすると良いです。
アルカリ電解水は通販で買える
アルカリ電解水は楽天で買えるようです。
|
|
あさイチで紹介された商品はすぐに売り切れてしまうので早めの購入をオススメします。
まとめ
今回はあさイチで紹介されたアルカリ電解水について解説しました。
大掃除で大活躍なこの一本、ぜひとも買って使ってみてください。
補足
※1の部分は少し疑問が残る部分ではあります。
このような作用はミセルと呼ばれ、界面活性剤特有の反応です。
ミセルは親水基と疎水基という2つのものを持ったものを使用しないと水にはとけません。
似たような現象としてコロイドの凝析というものがあります。
これは液体の中にあるものを固体にする反応です。
今回やりたいことと真逆のことをしているんですね。
個人的には、油脂をNaOHで溶かすけん化が起こっていて、それで溶けやすくなっているんじゃないかなと思っています。
このあたりはもう少し調べてみようと思います。