オリンピック

張本智和がムカつく3つの理由!チョレイがうるさいと苦情が殺到した?

2021年東京オリンピックの卓球で金メダル第一候補として注目されている張本智和選手。

卓球の腕前もさることながら、かっこいいルックスのため人気の高い選手です。

一方で、張本選手をよく思わない人もそれなりに多いようです。

調べてみると試合中のテンションなどいろいろなポイントが有るようだったのでまとめてみました。



張本智和がムカつく3つの理由

1.チョレイの叫びにびっくりする

張本選手の特徴としてスマッシュを決めたあとなどに「チョレイ!!!」と叫ぶことです。

この「チョレイ!!」という言葉には特に意味はないようです。

しかし、大声を出すことは試合中自分を元気づける意味合いがあるようです。

張本に限らず、卓球選手の掛け声は、自らを鼓舞するためのものだ。

ボールが小さく軽く、指先の繊細な動きまで使う卓球競技は、わずかな気持ちの揺れがミスにつながる。

湧き上がる敗戦の恐怖、油断の誘惑を振り切るため、ゲームの間中、必死に内面と戦っている。

その方法として、得点をしたときにできるだけ大きな声を出すことが幼い頃から奨励され、習慣になっているのだ(だから抑制することは極めて難しい)。

引用: https://news.yahoo.co.jp/byline/itojota/20210210-00221958/

しかし、この大声が観客からしたら少し怖く感じるようです。

これもあってか、2019年には試合中に「チョレイ」と叫ぶのが禁止になってしまいました。

ルールとして禁止になる以上、嫌だった人は多かったのかもしれません。



2.チョレイを罵声と思っている

チョレイを罵声と勘違いしている人から張本選手が叩かれている人もいるようです。

「チョレイ」という言葉が対戦相手を煽りの意味を含んでいるように感じて張本選手を嫌いに思う人もいるようです。

しかし、チョレイには全くそのような意味合いがないことを大手サイトでは報道しています。

2014年世界選手権ではドイツのオフチャロフが「ヨー」「ショレイ」とともに「ヨーレイ」を使っていることが確認できる。「ヨー」との混合形の誕生だ。

この前後から日本のジュニア男子の間で同系列の掛け声が目立ち始める。

当然張本もその影響を受け「ショー」「ショレイ」「ヨー」「ヨーレイ」を併用する現在に至る。

引用: https://news.yahoo.co.jp/byline/itojota/20210210-00221958/

この記事によると、2014年の「ヨ-レイ」という掛け声が巡り巡ってチョレイになったようですね。

「チョロい」と語感が近いから勘違いを生んでいたようです。



3.中国人というだけで叩かれる

張本選手の国籍を気にする人もいるようです。

張本選手の両親はどちらも中国の方のようですが、日本で張本選手を出産し、日本で子育てをしていたようです。

そのため、バックグラウンドはほぼ日本人なのですが、一部の人は日本人以外が日の丸を背負って戦うことに違和感があるようです。

多様性の現代においてかなり暴論ですが、このように思う人も0ではないようです。